キャンプ体験コーナーではテントやグランピングボールでくつろげる空間を提供し、テント張り体験や錦町の上田農具刃物製作所による刃物研ぎ体験、熊本県キャンプ協会によるカーピングの展示とロープワークのワークショップを実施します。※テント張り体験と刃物研ぎ体験は予約優先。
防災コーナーでは人吉下球磨消防組合中央消防署東分署による消防車両の展示と防災講和が実施されます。
グランピングボールのご利用について
当日はキャンプテント1張(展示のみ)とグランピングボール3張(利用可能)の展示があります。グランピングボールについては、1張あたり1組様ご利用できますので、ご利用の際はパーク本部までお申し出ください。
※ご利用は上限1時間まで。
※グランピングはコロナ感染対策を行っています。

テント張り体験
刃物付け替え体験
ロープワーク・カーピング
熊本県キャンプ協会によるロープワークのワークショップを行います。キャンプや自然災害時も役立つ!覚えておきたい便利なロープワークをお教えします!
<時間帯> 10:00-15:00
※予約不要。ロープワークは一度に20人程
講師:熊本県キャンプ協会 齊藤 誠治


熊本県キャンプ協会
■事務局
〒861-4101熊本市中央区段山本町4-1 熊本YMCA本館内
☏:090-8495-2022E-mail:kumamoto@camping.or.jp
代表:会長 森 近

熊本県キャンプ協会は「自然との共生」という大きなミッション(使命)を持って、キャンプを通して社会貢献活動~野外活動の普及・振興と青少年の健全育成~に取り組んでいます。 詳しくは、Facebookページをご覧下さい。

防災講和・消防車両展示
令和2年7月豪雨災害。人吉球磨は豪雨災害を経験し、自然災害に対する意識が以前より高くなったと思います。防災講和では、様々な現場で救助・救出されてきた人吉下球磨消防組合中央消防署東分署の消防士さんに、水害対策のプレゼンをしていただきます。
当日は、防災講和の時間帯は消防車両の展示もございます。
※緊急出動時は中止とさせていただきます。
<午前> 11:00-11:30
<午後> 14:00-14:30
※予約不要。人数制限なし
講師:人吉下球磨消防組合中央消防署東分署 原

